2024-25 大同生命SV.LEAGUE MEN レギュラーシーズン 第17節 GAME2
3月2日(日)14:05
away game
有明コロシアム
大阪ブルテオン | team | 東京グレートベアーズ |
---|---|---|
3 ![]() |
|
2 ![]() |
試合詳細

2024-25大同生命SV.LEAGUE 第17節GAME2が3月2日(日)に有明コロシアム(東京都)で開催され、大阪ブルテオン(以下、ブルテオン)は東京グレートベアーズと対戦した。
【第1セット】
序盤は3連続失点からのスタートとなるも、西田が1点目をきっちり決める。
相手の鋭いサーブに押し込まれて崩されるも、二段トスから攻撃を立て直すなど、自分たちのリズムを取り戻すべく仕掛けていった。しかし悪い流れを断ち切ることができず4-9となりタイムアウト。
7-12で点差が広がったままテクニカルタイムアウトを迎えると、ジェスキーのサービスエースや山内のサーブから連続得点を奪い11-13の2点差まで詰め寄る。
ブルテオンはサイドアウトを確実に取りながら良いリズムをキープすると、ジェスキーのサーブを起点とし、山本を中心に粘り強いブロックとディフェンスから連続得点を奪い18-18の同点に追いついた。
そこから1点ずつお互いに得点を重ねていき終盤を迎えると、リリーフサーバーで甲斐や富田を途中出場させるなど戦略的に攻めると、ジェスキーのブロックや富田の好レシーブで逆転、デュースの接戦となるも最後は西田がブロックを決めて27-25でセットを奪った。
【第2セット】
序盤は相手に先行されるもエバデダンのサービスエースを皮切りに連続得点を奪い7-6のリードに成功する。
また、ジェスキーのブロックも決まり2点差として試合を進めるが、相手も粘り強いブロックとディフェンスに連続失点を喫して10-12でテクニカルタイムアウトを迎えた。
ブルテオンは粘りから得点を重ねて西田のサービスエースで13-13の同点に追いつくと、取られては取り返すシーソーゲームの展開がしばらく続いた。
終盤には再び相手にリードを許して17-19とされるが、ブロックでタッチを取りきり相手にプレッシャーを与えていった。
終盤には池城や富田をリリーフサーバーで起用して逆転を試みるも、惜しくも1点届かず23-25でセットを奪われた。
【第3セット】
第1、2セット同様に序盤は相手にリードを許す苦しい展開となり、サーブのミスも続いてしまうが、エバデダンのブロックやロペスのサービスエースで9-10の1点差に詰め寄った。
また、山本のディフェンスが光り10-10の同点に追いつくと、12-11と逆転してテクニカルタイムアウトを迎える。
その後、メンバーチェンジで西田に代えて西山が出場、山内に代わって西川が起用される。
西川はさっそくサービスエースを決めて活躍して16-15とすると、一進一退の展開の中でロペスもサービスエースで盛り立てた。
20点以降はサーブからのブロックとディフェンスが機能して得点を重ねデュースの接戦にもつれ込む。
ここからロペスの素晴らしいカバーに入るブロックでポイント、最後は西川がキレのあるジャンプサーブを決めて26-24でセットを連取した。
【第4セット】
スタートは良い形でサイドアウトを取っていたものの、相手のサーブに乱されて3点差を追いかける展開となる。
高い集中力でリバウンドやブロックフォローからチャンスを作り得点を重ねていき、一時は1点差に詰め寄るも8-12でテクニカルタイムアウトを迎えた。
ブルテオンはジェスキーに代えて甲斐を起用するなど若い選手を積極的に起用し中村と西山も2枚替えで起用した。
しかし調子の上がった相手のディフェンスや攻撃に対して対抗することができずに連続失点を喫して13-22でタイムアウト。
終盤にサーブから反撃するも15-25でセットを奪われフルセットへ突入した。
【第5セット】
序盤からギア全開のスパイクを西田、ロペスが叩き込み流れを呼び込むとロペスのサービスエースで1歩リードを奪う。
しかし相手も強力なサーブで攻め込み逆転を許す気の抜けない展開が続いたが、西川のブロックと山本のディグやラリーの攻防からジェスキーがトスをきっちり撃ち抜き8-6のリードを奪った。
10₋8で終盤を迎えると、エバデダンが相手のリズムをブロックでシャットアウト、西川もブロックで相手の攻撃を止めて、最後はリリーフサーバーの富田がライン際ギリギリにサーブを決めた。
ブルテオンは15-11でセットを奪い、激闘の末に勝利を掴んだ。
大阪ブルテオンは29勝3敗(リーグ1位)、通算85ポイント、勝率0.91。
次週、3月8日(土)はアウェイ(おおきにアリーナ舞洲)でサントリーサンバーズ大阪と対戦する。
試合後の伊藤ヘッドコーチ代行のコメント

本日も大変多くの方にお越しいただき感謝しております。
これぞバレーボールという白熱した戦いになりました。
東京GBさんからバレーボールでファンの方に喜んでもらおうという姿勢をひしひしと感じました。お互いこれからも切磋琢磨できるよう、バレーボール界を盛り上げていければと思います。
今日の勝利は全員の力でチームを繋ぎ、出場していなくても声を掛けてくれる選手達に、チームの一体感を強く感じました。
今後も引き続き応援のほどよろしくお願いします。