matchday programマッチデープログラム


パナソニック
パンサーズ
東京グレートベアーズ
home game 第1戦
2022.10.22[ sat ]
14:00~
home game 第2戦
2022.10.23[ sun ]
14:00~
必見! この試合の見どころ
- 東京グレートベアーズ 予想スタメン
-
#20 アラウージョ・ラファエル選手、#12 小田嶋大貴選手、#6 張秉龍選手、
#17 笠利真吾選手、#11 山田大悟選手、#14 手原紳選手、(リベロ:#10 古賀太一郎選手)
みなさんこんにちは。アナリストの岩沢恭冴です。2022-23シーズン開幕戦は東京グレートベアーズとの対戦です。
グレートベアーズは新チームとして今シーズンより活動しており、#6張選手や#20アラウージョ選手といった代表経験のある選手や#1星野選手、#9戸嵜選手、#17笠利選手など選手層がとても厚いチームです。さらに、昨シーズンの怪我から復帰したリベロの#10古賀選手がいることで、チームの守備力が安定することはもちろんキャプテンシー溢れる声かけでチームのまとまりが強くなっています。
中でもグレートベアーズの注目選手は#6張選手、#11山田選手、#20アラウージョ選手です。
張選手は中国出身の197cmある大型アウトサイドヒッターでパワフルなサーブとスパイクが持ち味の選手です。スパイクの特徴はクロスに打つことを得意として、難しい状況のトスもハードヒットしてブロックに当てることで得点をすることができます。
山田選手は191cmとミドルブロッカーの中では身長が低い選手ですが、動きがとても機敏で強力なサーブを持ち合わせており、攻守でチームに貢献しています。山田選手のクイックは助走とスイングがとても速い特徴があります。また、日本代表として2022年8月に行われた2022AVCカップ(アジアカップ)を戦ったことで勝負強さが増しているので競った場面でのサーブは要注意です。
アラウージョ選手はブラジル出身の207cmの長身を持ち合わせる左利きのオポジットです。最高到達点も360cmと高く、サーブ・スパイク・ブロックで脅威な存在となります。スパイクはブロックの上から打つことを得意とし、ジャンプせずとも30cmほど手がネットより出るためクイックに対するブロックも積極的に参加する選手です。
まず開幕2戦を勝ち抜くためにパンサーズはアグレッシブにサーブを攻めることでチームの流れを作り、ディフェンスで粘り負けないこと、相手の速いトスに対して素早く反応してブロックタッチをとることで自分たちの攻撃へとつなぎ勝利を掴みます。
今シーズンもファンの皆さまと共にチーム一丸となり戦いますので盛大な応援をよろしくお願いいたします。
ティリ ロラン監督インタビュー
パンサーズは進化中。新しいシーズンの新たなチームを観て楽しんでください。

- いよいよ2022-23シーズンがスタート。今リーグの目標とチームコンセプトは?
- 目標はもちろん優勝することです。
チームのスローガンは「Détermination -決意-」。バレーボールの質、効果率を高めていくことを意識しています。パンサーズは素晴らしいチームですが、さらなる進化で高みを目指している最中であり、ベテラン選手は効率的な働きを、若い選手はより高いレベルへと成長して、両者とも安定したプレーができるように頑張っているところです。今シーズンはベテラン選手にとっても若い選手にとっても良きチャレンジの時になると思います。 - 開幕戦を戦う東京グレートベアーズのイメージ・戦い方やテーマは?
- 東京グレートベアーズはとてもしっかりした良いチームで、ミスが少ないことが特徴だと思います。
また、2つの攻撃パターンの組み立てができて、1つ目は両サイドが速いトスを打ち分けクイックもたくさん使ってきます。2つ目はゆっくりしたトスではありますが、フィジカルの強い外国人選手が攻撃を仕掛けてきます。そういうチームだからこそ面白いゲームになると思いますし、パンサーズにとってタフな試合になるでしょう。 - パンサーズが勝利するために必要なことは?
- 鍵になるのは強いサーブと戦術的なサーブ、そしてディフェンスです。相手の攻撃が速いからこそブロックすることが難しいので、それを防ぐためにディグが重要になります。
- ファンに向けてメッセージをお願いします。
- サポーターの皆さんがパナソニックアリーナに来て、選手のサポートをしていただくことが勝利に繋がります。ぜひ応援に来てください。
そして、新しいシーズンの新たなチームを観て楽しんでください!
#10 山内晶大キャプテン
チームに良い影響をもたらす存在になり、得点源としての活躍も目指します。

- いよいよシーズン開幕。キャプテン2年目を迎えての心境は?
- キャプテンを任された昨シーズンは、初めてということもありフラストレーションが溜まることがありました。ベテラン勢やこれまでキャプテンを務めてこられた先輩らに支えられたおかげで、厳しい場面を乗り越えることができ、シーズンを戦えたと思います。
今シーズンはキャプテンとして自分自身を成長させ、チームが継続して高い意識を持ち続け同じ方向を目指すような、良い影響をもたらす存在になるべく頑張ります。 - 日本代表選手としてVNLや世界選手権を戦った経験を、今シーズンのチームにどう還元したいですか?
- 日本代表選手の中で最年長でしたから、チームとして戦うという視点で周りをしっかり見るように気をつけており、それを試合に活かせたと思います。また選手としては、世界トップレベルを相手に効果的なクイックを連打することができました。こういった経験をベースにパンサーズの得点源として活躍したいしキャプテンシーを発揮してチームの勝利に貢献したいと思っています。
- ティリ監督体制が3シーズン目を迎えます。王座奪回に向けて必要なことは何でしょうか?
- 昨シーズンはレギュラーラウンドの序盤や中盤でもったいない試合をしてしまい、終盤は僅差で何位になるかわからない状況となりました。今シーズンはその反省を生かして、集中力を切らさないゲーム運びをシーズン序盤やり抜くようにしたいと思います。
- 開幕をホーム枚方で迎え、東京グレートベアーズと対戦します。
- このチームはFC東京を前身としていますが、今までとはまったく違うメンバーであり、違う考え方を持っているように感じます。
簡単に得点を決めることができてセットが取れるわけではないので、受け身にならずにパンサーズから積極的にチャレンジして相手に挑むことが大事です。 - シーズン開幕に際しファンに向けてメッセージを。
- お時間がある方はぜひ観に来て応援して欲しいですし、リモートで応援していただける方もぜひパンサーズに声援を送っていただけると嬉しいです。
必ずパンサーズの力になりますし、良い結果を出して応えたいと思います。
ご声援よろしくお願いします!
#8 仲本賢優選手インタビュー
今季、ブロックとディフェンスの連携、そこからのトランディションアタックに注目を。

- 開幕を迎えます。チームの状況はどうですか?
- この日を目指して厳しい練習やプレシーズンマッチを重ねてきました。今、チームの状態は非常に良いと思います。
- 開幕戦、自身アウトサイドヒッターとして、勝利に導くためどんなことを心掛けますか?
- まずは僕の一番の仕事と言っても過言ではない、レセプションを安定させたいと思っています。
レセプションから攻撃を展開していくので、集中してプレーしたいです。 - 今シーズン注目して欲しいポイントは?
- リーグ戦に向けてブロックとディフェンスの連携とそこからのトランディションアタックの練習を積んできたので、その成果を試合で出せればと思います。
- 東京グレートベアーズの印象はいかがですか?
- 左利きの選手が多いのは、なかなか他のチームにはない特徴だと思います。
クイックを絡めながら両サイドに速い攻撃を仕掛けてくるイメージが強く、ディフェンスも安定しているチームです。 - シーズン開幕に際しファンに向けてメッセージを。
- いよいよVリーグが開幕します。1試合1試合全力で勝ちにいきます。
昨シーズンは3位という結果で終わりました。悔しい気持ちをバネにしながらオフシーズンの間、それぞれが課題を持って練習を積むなど、リーグ開幕に向けて準備してきたので、その成果をコートで出したいと思います。
会場へお越しになる皆さん、リモートで応援してくださるファンの皆さんと一丸となって勝利を掴んで優勝までたどり着きたいと思っています。たくさんの応援よろしくお願いします!