matchday programマッチデープログラム


パナソニック
パンサーズ
ウルフドッグス名古屋
home game
2023.11.18[ sat ]
14:05~
home game
2023.11.19[ sun ]
14:05~
必見! この試合の見どころ
- ウルフドッグス名古屋 予想スタメン
-
#3 クレク・バルトシュ選手、#8 王東宸選手、#9 高梨健太選手、
#26 山崎彰都選手、#11 傳田亮太選手、#21 永露元稀選手、(リベロ:#24 小川智大選手)
みなさんこんにちは。アナリストの岩沢恭冴です。今週のホームゲームはウルフドッグス名古屋との対戦です。
#3クレク選手(オポジット)をはじめ攻撃力の高いスパイカーが揃い、ブロック力が高く(昨シーズンブロック決定本数(1セットあたり)第1位)、粘り強いディフェンスでボールをなかなかコートに落とさないチームです。選手層も厚くリザーブメンバーが途中出場でも活躍しており、特に#14椿山選手(オポジット)・#16中野選手(セッター)が入った際にはとても速いライトからの強力なコンビネーション攻撃に注意が必要です。
注目選手は#8王選手(ミドルブロッカー)、#11傳田選手(ミドルブロッカー)、#24小川選手(リベロ)です。
王選手はブロックを非常に得意として、ネット上まで胸が出る高さがあり、ブロックの形がとてもきれいで腕が前に出てくるためブロックでポイントを重ねています。また高い打点からレシーバーの想定よりも浅く落ちるサーブも注意です。
傳田選手はネットから離れた場所からのトスでも強力なスパイクを打つことができ、現在のアタック決定率は驚異の76.8%です。また、ブロック動作がとても素早く、リードブロックでトスを見てから相手の攻撃に追いついて、粘り強いブロックをしてきます。
小川選手はサーブレシーブ、ディグ、トスのどれを取っても能力が高く、サーブレシーブ成功率73.9%(リーグNO.1)を誇るリベロです。相手の特徴を掴むことに長けており、サーバーやスパイカーのコースを読んで対応する力が抜群です。また技術力の高さに加えてチーム内での指示も積極的で、サーブレシーブの隊形の指示・相手選手の状況の伝達を行って守備の要としてチームを支えております。
パンサーズはウルフドッグス名古屋に対してこれらの戦術で戦います。
- ①多彩なコンビネーション攻撃で相手にブロックの的を絞らせない!
- ②パスが崩れた状況からのスパイクは決め急がずにリバウンドをもらって次の攻撃を展開する!
- ③小川選手にサーブレシーブとディグでボールを極力触らせない!
ファンの皆様とともに連勝を積み重ねていきますので盛大な応援よろしくお願いいたします。
ティリ ロラン監督インタビュー
ウルフドッグス名古屋は強いチーム。パンサーズの強さを証明できる試合!

- 2023-24Vリーグが開幕して約1ヶ月。開幕6連勝中で良いスタートを切りました。
チームの状態はいかがでしょうか。 - 調子は非常に良いです!
このタイミングで代表活動をしていた選手は1週間、その他の選手も数日間の休暇を取り、良い形で練習に臨めていると思います。コート内での関係性はより強化していかなければならないので、今週の試合でもポイントになってくると思います。 - 今シーズン加入の選手たちも試合を重ねるごとにチームに連動してきていると思いますが、その中でチームとして良くなった部分はありますか?
- 新加入の選手たちは最初から調子も良く、練習での強度も日々高めています。彼らはレベルの高い集中力をチームに持ち込み、チームとして集中力がさらに高まっていると思います。私の練習方法も理解しながら練習に取り組んでくれています。
- 昨シーズン優勝のウルフドッグス名古屋との戦いです。昨年王者をどのように迎え撃ちますか。
- 選手たちにも伝えていますがウルフドッグス名古屋は強いチームであり、メンバーも昨シーズンと変わらず、自信を持ってプレーをしていると思います。
今週末の試合はパンサーズがどのくらい強いのかが見える(証明できる)と思います。チャレンジすることはもちろんですが、試合で相手のプレーをさせないためにどうやって戦うのか、常にアグレッシブにオプションをかけながら戦えるように練習を積み重ねてきました。相手のオフェンスシステムやサーブの質などについてもしっかり対策しています。 - 今回も満員御礼の会場での戦いとなります。ファンの皆さんへメッセージをお願いします。
- 全試合SOLD OUTになることを祈っています!
そしてパンサーズの全勝も!
ぜひ試合に来て、皆さん楽しんでください。
選手たちの表情やスピリット、努力を見ながらぜひ応援してください!
#13 山本智大選手
チームが勝つことを常に考えてプレー。

- パンサーズに合流して約1か月が経ちました。チームには慣れましたか?
- はい!
コートの中でも外でもみんなフレンドリーに接してくれるので、本当に毎日楽しくバレーボールをやっています。 - 現在6連勝中ですが、パンサーズのチーム完成度はどのくらいでしょうか。
- 試合をするごとにチームの役割、各ポジションのやることを徹底してできるようにしているので、本当に日々完成度が高まっているように感じています。
- 2週連続でベストパンサー(VOM)を受賞して好調をキープしています。
※VOMとは、各試合で勝利に貢献した選手におくる個人賞「V.leaguer of The Match」 - ベストパンサー(VOM)に選出されることは本当に嬉しいですが、まずは自分の持っている力を100%出すこと、チームが勝つことを常に考えてプレーしています。
これからの試合も厳しい戦いが続いていくと思いますが、さらに良い調子をキープしてプレーできればと思っています。 - ウルフドッグス名古屋の印象はいかがですか。
- ウルフドッグス名古屋は個々の能力が高いですし、本当に穴がないチームなのでミスを出した方が劣勢になってしまうと思います。自分たちがミスを先行して出さないように、やるべきことを明確にして戦っていきたいです。
- ホームでの勝利を期待しているファンの皆さんに向けて。
- いつもご声援ありがとうございます。
今週の試合は一つの山場となりますが、絶対に勝ちたいですしパンサーズの好調をキープできるように頑張ります。絶対勝ちます!
#2 深津英臣選手インタビュー
勝利するには、パンサーズのプレーをすることが重要!

- 現在、開幕6連勝ですがチームの状態はいかがでしょうか?
- 開幕直前に新しいメンバーが合流し、チームを作っていくうえで難しいこともありますが、試合を通してよりコミュニケーションを取りながらできているので、非常に良くなってきていると思います。
また、全員が練習から質の高いバレーができているのでそれも良いことだと捉えています。ただ個人のスキルに頼っている部分も多いので、もう少しシステムとして全員が動けるようにしていくのが課題の一つかと思っています。 - 若い選手も増え、新しいメンバーが加わり、セッターとして特に心掛けていることはありますか。
- スキルが高い若い選手が多いので、特に技術的なことを言う必要もないですが、パンサーズがどういうチームで、ここまでの道のりがどんなものだったのかは伝えるようにしています。パンサーズは常にトップにいなければならないチームだと思っているので、誰が出場しても結果を求めていくことが大事だと考えています。
また、セッターとしてはこれまでの自分の経験をセッターの目線から伝えていますし、プレーに関しての意見交換もスムーズにできるように心掛けています。 - 近年激戦を繰り返しているウルフドッグス名古屋戦。勝利に必要なことは?
- 相手は個々のレベルが高く、チームバランスが良いチームなので簡単に攻略できないですが、自分たちを信じてみんながいつものプレーできれば勝つことができると思います。相手というよりはパンサーズのプレーをすることが重要だと考えています。
試合を通して組織的に相手にプレッシャーをかけることができれば勝利は近づくと思うので、そういったところも意識してプレーしていきたいです。 - 試合を楽しみにしているファンにメッセージを。
- いつも応援してくださるファンの皆さんの声援はパンサーズの大きな力になっています。何が何でも優勝という形で恩返ししたいと思っています。
今シーズンのパンサーズは見ていて楽しいチーム、素晴らしい選手が揃っていると思いますので、パンサーズの一員としてもっと喜んでいただけるように全力を尽くします。