2023-24 V.LEAGUE DIVISION1 MEN マッチデープログラムVol.6 2023-24 V.LEAGUE DIVISION1 MEN マッチデープログラムVol.6
VS

home game

2024.2.10[ sat ]

14:00~

home game

2024.2.11[ sun ]

14:00~

必見! この試合の見どころ

VC長野トライデンツ 予想スタメン
#6 修成城選手、#1 山田航旗選手、#9 藤原奨太選手、
#11 工藤有史選手、#16 トレント・オデア選手、#5 下川諒選手、(リベロ:#12 備一真選手)

みなさんこんにちは。アナリストの岩沢恭冴です。今週末のホームゲームはVC長野トライデンツとの対戦です。

新加入選手が多く、昨シーズンとは全く違うチームに変化しております。リベロ#12備選手のサーブレシーブ返球率は71.8%(リーグ2位)ととても安定しており、#5下川選手(セッター)が多彩なコンビネーション攻撃を組み立てるチームです。また、ボールを粘り強くつなぐディフェンス力のあるチームです。

注目選手は#5下川選手、#6修選手(オポジット)、#16トレント選手(ミドルブロッカー)です。

下川選手はパスが崩れた状況からでもクイックを使うことのできるセッターで、良いパスが返球されなくても積極的にクイックとパイプを使用して真ん中のゾーンから攻める特徴があります。跳躍力のある選手でジャンプトスから高い位置でスパイカーにセットすることができ、ブロックにおいてもジャンプ力を活かした効果的なワンタッチを取っています。

修選手(中国出身)は203cmの長身オポジットで高い打点があり、ブロックの上からのスパイクとインナーへのコースを得意として、前衛でも後衛でも非常に打数の多い選手です。サーブでは強打のジャンプサーブとショートサーブを打ち分けてレシーバーにプレッシャーをかけてきます。

オーストラリア出身のトレント選手はブロックがとても固く、1セットあたりのブロック決定本数は0.58本とリーグ5位に位置しており、ハイボールに対してのブロックが特に得意です。アタックはAクイックを得意として、クロス方向に打つ特徴があります。また、空中で流れながらブロックをかわしてアタックを打つことも好きな選手です。

パンサーズはVC長野トライデンツに対してこれらの戦術で戦います。

  1. ①相手のパスの返球状況に応じてコミットブロックとリードブロックを使い分けて、積極的に駆け引きをする
  2. ②常に軟打が来ることを意識して前に落としてくるボールを確実にディフェンスする
  3. ③備選手以外にサーブを打って、攻撃に良い状況をつくらせない

2023-24レギュラーラウンド終盤戦も皆さんの応援を力に勝ち続けたいと思います。たくさんの声援よろしくお願いいたします!

ティリ ロラン監督インタビュー

全選手がチームの勝利のために。

写真:ティリ監督
リーグ2位のサントリーサンバーズに連勝し、リーグ首位(23勝1敗)をがっちりキープしています。
好調の要因は何だと思われますか。
選手全員が毎試合ごとに成長していると思っています。今はサイドアウトがとても良いですし、サーブも良い調子を維持していますが何よりもチームの雰囲気が良く、スピリットが非常に高いです。また、全選手が自分のことだけを考えるのではなく、チームのために動いていることが勝利に繋がっていると思います。勝利できていることは運が良いこともありますが、一番はチームのスピリットが理由だと思っています。
今週末は、VC長野トライデンツ(リーグ10位)との対戦です。
昨年、リーグ終盤で敗戦するなど気が抜けない相手と思いますが印象はいかがでしょうか。
本当に油断はできない相手と思っていて、試合を重ねるごとにチームが良くなっていると思います。新しく加入した工藤選手が非常にチームに活気をもたらしています。また、前回対戦した時は出場していませんでしたが、オポジットの修選手も活躍しています。セッターは小柄ですが、多彩なトスを持っていますし、トスも速いので注意が必要だと思います。全体的にバランスが良く、全力で我々にぶつかってくると思いますのでしっかり戦いたいです。
1か月ぶりのホームゲーム。アウェイの試合を全勝で戻ってきました。
楽しみにしているファンの皆さんにメッセージをお願いします。
ぜひ会場にお越しください!
今、非常にハイレベルなプレーをしていると思います。
勝利を続けるためには皆さんのサポートが重要ですのでぜひパンサーズの応援をしてください。
よろしくお願いします!

#2 深津英臣選手インタビュー

我慢しながらラリーを制していく展開を作る。

写真:深津英臣選手
現在、17連勝中です。プレッシャーもあるかもしれませんが、チームの雰囲気はいかがでしょうか。
こんなにも勝つことが今までなかったと思うので、試合に集中していてどんな感覚かわからない部分もあります。もしかするとプレッシャーもかかってきていると思います。
どんな結果になろうとも目の前の試合を勝ちにいくということに向けて準備していくことは自分たちで常に共有しているところなので、そこだけはブレずにやっていけば良い結果が出ると信じています。
常に良い準備をして試合に臨むことを継続してやっていきたいです。
好調の攻撃陣を引っ張っていくことで注意していることはありますか?
特にないです(笑)
一番気を付けていると言えば、怪我を絶対にさせてはいけないメンバーなので、そこだけはかなり集中してボールを提供するようにしています。トス回しも大事ですが、絶対に決めてくれるメンバーなので怪我をさせないように丁寧にトスを上げることを意識しています。
リーグ戦終盤に向けて、さらに弾みをつけたい2連戦と思います。VC長野トライデンツの印象はいかがですか。
身長は高くないですが攻守のバランスが良く、崩れにくいチームという印象が強いです。力でねじ伏せるというよりはしっかりと我慢しながらラリーを制していく展開を作りたいですし、相手のスパイカーはパスを崩せばブレイクのチャンスは上がると思うので、サーブは意識していきたいと思います。
ホームゲームでの勝利を期待しているファンの皆さんに向けて。
リーグ戦終盤に差し掛かり、より1戦1戦、1球1球の重みが上がる中でファンの皆さんがいつも声援していただけるのは本当に力になっています。最後に最高の景色を一緒に見れるように今週も頑張りましょう!

#15 大塚達宣選手インタビュー

自分たちのバレーをしっかりやるきる。

写真:大塚達宣選手
先週のサントリーサンバーズ戦は攻守に渡り活躍していました。良いコンディションをキープしているように感じますがいかがでしょうか。
毎日練習で毎週試合があるので、プレーが良くてもあまりそこに影響されずに自分の中で「良いな!」と思える状態を続けることに集中しています。それの繰り返しだと思っています。
天皇杯から毎週末試合が続いています。コンディションをキープで心掛けていることはありますか?
自分は特別に意識していることはなく、日々の練習を全力でやって、終わったら身体を見てもらい、しっかりケアすることが大事だと思っています。
あまり考えずいつも通り過ごすことも意識しています。
VC長野トライデンツ戦に勝つために必要なことは。
昨シーズンは重要な時期に一敗しているので、順位関係なくどこのチームとやる時も自分たちのバレーをしっかりやることが大事だと思います。
また、相手の工藤選手は小学生の頃から一緒にプレーしてきたので、トップのカテゴリーでやれることはすごく楽しみですし、切磋琢磨して頑張りたいです。
大塚選手の活躍を楽しみにしているファンにメッセージを。
今シーズンもホームゲームでたくさんのファンの皆さんに背中を押してもらい、ここまでプレーできています。残りのホームゲームも少なくなってきましたが、変わらず最後の最後まで応援していただけたらとても嬉しいです。
ご声援よろしくお願いします!

2023-24シーズンの対戦成績

away game

2023年11月4日
チームロゴ:VC長野トライデンツ 0 - 3 チームロゴ:パナソニックパンサーズ

away game

2023年11月5日
チームロゴ:VC長野トライデンツ 0 - 3 チームロゴ:パナソニックパンサーズ

チケット情報

パートナー

オフィシャルパートナー

ゴールドパートナー