matchday programマッチデープログラム


パナソニック
パンサーズ
日本製鉄堺ブレイザーズ
home game
2024.2.23[ fri ]
18:00~
home game
2024.2.24[ sat ]
16:00~
必見! この試合の見どころ
- 日本製鉄堺ブレイザーズ 予想スタメン
-
#13 バーノン エバンズ選手、#21 竹元裕太郎選手、#9 迫田郭志選手、
#2 樋口裕希選手、#10 渡邉晃瑠選手、#14 山口頌平選手、
(リベロ: #6 森愛樹選手(レセプション)、#5 堀江友裕選手(ディグ))
みなさんこんにちは。アナリストの岩沢恭冴です。今週のホームゲームは日本製鉄堺ブレイザーズとの対戦です。
日本製鉄堺ブレイザーズはブロック力が高く、チーム全体の1セットあたりのブロック決定本数がリーグ3位。ミドルブロッカーだけでなく#13バーノン選手(オポジット)や#2樋口選手(アウトサイドヒッター)といったアウトサイドの選手のブロック意識がとても高く、効果的なタッチも多いチームです。
注目選手は#10渡邉選手(ミドルブロッカー)、#13バーノン選手、#14山口選手(セッター)です。
渡邉選手は今シーズンより加入のハワイ育ちのミドルブロッカーで、193㎝と他のミドルブロッカーと比べると小柄ながらアメリカ仕込みのリードブロックでブロックを量産しています。瞬発力の高い選手でサイドへの移動がとても速く、ブロックを完成させるまでが素早く厄介なブロッカーで、1セットあたりのブロック決定本数は0.75とリーグ2位に位置しております。
身長206㎝のバーノン選手は最高到達点382㎝と圧倒的な高さを誇り、ブロックを物ともせずにスパイクを打ってくる選手です。今シーズンの総得点は619点とリーグ3位でチームを支えており、アタック決定率53.4%、サーブ得点35点はどちらもリーグ4位に位置しており非常に高い得点力があります。
セッター山口選手はバランスの良い配球が特徴で、完璧なパスの状況とパスが崩れた状況でもあまりパターンが変わらない選手です。レフトサイドへのトスが非常に速く、パスが崩れた状況でもクイックを使用するため、ブロッカーはどこにトスがあがっても動けるように準備する必要があります。また、フローターサーブでは戦術的に狙ったところへ前後左右に揺さぶりをかけてきます。
パンサーズは日本製鉄堺ブレイザーズに対してこれらの戦術で戦います。
- ①リベロ山本選手を中心に相手スパイカーによってディフェンス隊形を変え、しっかり守る
- ②アウトサイドヒッターの選手にサーブでプレッシャーをかける
- ③相手の前衛ブロッカーが誰なのかを確認しながらトスの配球を行う
ナイトゲームでの開催となります。普段と違った雰囲気での試合を楽しみながら、たくさんの声援よろしくお願いいたします。
ティリ ロラン監督インタビュー
勝つのは簡単ではない

- 先週のウルフドッグス名古屋戦は両日ともフルセットの末、1勝1敗。若手選手の活躍もあり、今後につながる試合となったと思います。
- 非常にタフな週末になりました。怪我人が3名出てしまい、とても多いと思います。しかしながら、若手選手は積極的にプレーしていて決して悪くなかったです。彼等にはスピリットがありました。大事な場面でミスを出してしまい敗戦になりましたが、本当に良い試合だったし、まだまだ向上しなければならないと感じました。
また、その試合でなぜ私たちがここまで連勝することができたのかをわかっていただけたかと思います。 - 連戦で、チームはだいぶ疲労も溜まってきているようにも見えますがいかがでしょうか。
- リーグ戦は長く、非常に難しい試合が続きます。レギュラーラウンド1位、2位を必ず獲得したいので、そうなるように努力したいと思っています。他チームもシーズンを通してメンバーを固定しており、怪我をしたり、体調を崩したりしてメンバーを変更しています。もちろん我々もメンバーを入れ替えながら戦います。天皇杯から休みなくシーズンは続いていますが、そこを戦い抜くためのトレーニングを選手たちは積んでくれています。
- 今週末は、日本製鉄堺ブレイザーズ(リーグ5位)との対戦です。対戦に向けて注意していることはありますか?
- 常に何かには集中しなければならないと思います。勝つのは簡単ではなく、相手は非常に良いオポジットがいてサーブが本当に良いです。さらにサイドへのトスが速いのでタフな試合になると思います。
勝つために頑張るのはもちろんですが、重要な2連戦になると思います。 - 残り8試合のうち、6試合がホームでの試合になります。パンサーズの熱いファンがいて心強いのではないでしょうか。
- シーズン終盤に、ホームで上位チームと対戦できることはとても嬉しいです。とても良いスケジュールだと思います。
ファンの皆さんの前でなるべく良い結果を出せるように頑張ります! - 最後にファンの皆さんにメッセージをお願いします。
- ガンバリマス!!
#19 西川馨太郎選手
勝利に執着して頑張りたい

- 2/18のウルフドッグス名古屋戦はスタートから出場。プレッシャーなどはありましたか。
- プレッシャーなどは全然なかったです!
山本選手だったり、新選手だったりいつも一緒に練習している先輩がいたので緊張なども特にありませんでした。 - 徐々に出場機会も多くなってきています。個人の調子はいかがでしょうか?
- 調子はずっと一緒をキープしていて、出場機会を少しずついただいているという感じです。試合に出るとカラダに疲労が残るので、コンディション調整についてはまだ試行錯誤しています。
出場した時はとにかくベストのパフォーマンスを発揮することを意識しています。 - 先週の敗戦の流れを断ち切りたい、今週末の試合。意気込みをお聞かせください。
- 誰が出ても強いパンサーズということは先日の試合で示すことはできたと思います。
そこで勝ってこそ本当に強いチームだと思うので勝利に執着して頑張りたいです。 - 勝利を期待しているファンの皆さんに向けてメッセージをお願いします。
- 頑張りましょう!
#13 山本智大選手インタビュー
相手の特徴やクセは理解している

- 先週は両日フルセットのタフな試合を戦い、3ヶ月ぶりの敗戦となりました。チームの雰囲気はいかがですか?
- 2日目(2/18)は、特にこれまで出場していたメンバーとは違いましたが若手選手としっかりコミュニケーションを取りながら試合をして、新たなパンサーズの一面を皆さんに見せれたのではないかと思います。
- 開幕からフル出場。疲れもあると思いますがコンディション維持に心掛けていることはありますか?
- まずはよく食べて良く寝ることを意識しています。これから優勝に向かってもっと大事な時期がやってくるので、まずはしっかり体調管理を徹底して常にベストパフォーマンスを出せるようにしていきたいです。
- パンサーズディフェンスの中心として牽引していく中で、気にしていることはありますか?
- パンサーズは僕だけではなく優れたパスを出す選手が揃っているので、良いコミュニケ―ションを取りながら臨みたいですし、現在チームでのレセプションの返球率は1位なので維持できるように練習から集中して取り組んでいます。
- 昨シーズンまで在籍していた日本製鉄堺ブレイザーズとの戦いです。
- 特に意識はしていないですが、相手のクセなどは1番わかるのでチームのメンバーと共有しながら勝利に向けて戦いたいと思います。
- 活躍を楽しみにしているファンにメッセージを。
- 今週も2連勝して来週の試合に繋げたいと思います!
応援よろしくお願いします!