result / archive過去の試合結果
黒鷲旗 過去の全戦績※優勝チームの名称は優勝当時の名称となります
年度 | 回数 | チーム成績 | 監督 | 優勝チーム | 記録 |
---|---|---|---|---|---|
年度 2023年 |
回数 第71回 |
チーム成績 3位 |
監督 ティリ ロラン |
優勝チーム ウルフドッグス名古屋 |
記録 |
年度 2022年 |
回数 第70回 |
チーム成績 3位 |
監督 ティリ ロラン |
優勝チーム サントリーサンバーズ |
記録 |
年度 2021年 |
回数 第69回 |
チーム成績 大会中止 |
監督 ティリ ロラン |
優勝チーム 新型コロナウイルス感染予防のため大会中止 |
記録 - |
年度 2020年 |
回数 - |
チーム成績 大会中止 |
監督 川村 慎二 |
優勝チーム 新型コロナウイルス感染予防のため大会中止 |
記録 - |
年度 2019年 |
回数 第68回 |
チーム成績 準優勝 |
監督 川村 慎二 |
優勝チーム サントリーサンバーズ |
記録 |
年度 2018年 |
回数 第67回 |
チーム成績 優勝 |
監督 川村 慎二 |
優勝チーム パナソニック パンサーズ |
記録 |
年度 2017年 |
回数 第66回 |
チーム成績 準優勝 |
監督 川村 慎二 |
優勝チーム JTサンダーズ |
記録 |
年度 2016年 |
回数 第65回 |
チーム成績 ベスト8 |
監督 川村 慎二 |
優勝チーム JTサンダーズ |
記録 |
年度 2015年 |
回数 第64回 |
チーム成績 3位 |
監督 川村 慎二 |
優勝チーム サントリーサンバーズ |
記録 |
年度 2014年 |
回数 第63回 |
チーム成績 優勝 |
監督 南部 正司 |
優勝チーム パナソニック パンサーズ |
記録 |
年度 2013年 |
回数 第62回 |
チーム成績 準優勝 |
監督 南部 正司 |
優勝チーム サントリーサンバーズ |
記録 |
年度 2012年 |
回数 第61回 |
チーム成績 優勝 |
監督 南部 正司 |
優勝チーム パナソニック パンサーズ |
記録 |
年度 2011年 |
回数 第60回 |
チーム成績 ベスト8 |
監督 南部 正司 |
優勝チーム 東レアローズ |
記録 |
年度 2010年 |
回数 第59回 |
チーム成績 優勝 |
監督 南部 正司 |
優勝チーム パナソニック パンサーズ |
記録 |
年度 2009年 |
回数 第58回 |
チーム成績 優勝 |
監督 南部 正司 |
優勝チーム パナソニック パンサーズ |
記録 |
年度 2008年 |
回数 第57回 |
チーム成績 優勝 |
監督 南部 正司 |
優勝チーム パナソニック パンサーズ |
記録 |
年度 2007年 |
回数 第56回 |
チーム成績 ベスト8 |
監督 下村 護 |
優勝チーム NEC |
記録 |
年度 2006年 |
回数 第55回 |
チーム成績 一回戦敗退 |
監督 下村 護 |
優勝チーム 東レアローズ |
記録 |
年度 2005年 |
回数 第54回 |
チーム成績 ベスト8 |
監督 下村 護 |
優勝チーム 東レアローズ |
記録 |
年度 2004年 |
回数 第53回 |
チーム成績 3位 |
監督 春田 政幸 |
優勝チーム JTサンダーズ |
記録 - |
年度 2003年 |
回数 第52回 |
チーム成績 ベスト8 |
監督 春田 政幸 |
優勝チーム NEC |
記録 - |
年度 2002年 |
回数 第51回 |
チーム成績 3位 |
監督 春田 政幸 |
優勝チーム 東レアローズ |
記録 - |
年度 2001年 |
回数 第50回 |
チーム成績 ベスト8 |
監督 春田 政幸 |
優勝チーム JTサンダーズ |
記録 - |
年度 2000年 |
回数 第49回 |
チーム成績 準優勝 |
監督 春田 政幸 |
優勝チーム サントリーサンバーズ |
記録 - |
年度 1999年 |
回数 第48回 |
チーム成績 3位 |
監督 春田 政幸 |
優勝チーム NEC |
記録 - |
年度 1998年 |
回数 第47回 |
チーム成績 優勝 |
監督 春田 政幸 |
優勝チーム 松下電器 (現:パナソニック パンサーズ) |
記録 - |
年度 1997年 |
回数 第46回 |
チーム成績 準優勝 |
監督 春田 政幸 |
優勝チーム NEC |
記録 - |
年度 1996年 |
回数 第45回 |
チーム成績 3位 |
監督 藤田 幸光 |
優勝チーム NEC |
記録 - |
年度 1995年 |
回数 第44回 |
チーム成績 準優勝 |
監督 藤田 幸光 |
優勝チーム サントリーサンバーズ |
記録 - |
年度 1994年 |
回数 第43回 |
チーム成績 ベスト8 |
監督 藤田 幸光 |
優勝チーム NEC |
記録 - |
年度 1993年 |
回数 第42回 |
チーム成績 ベスト8 |
監督 藤田 幸光 |
優勝チーム NEC |
記録 - |
年度 1992年 |
回数 第41回 |
チーム成績 一回戦敗退 |
監督 望月 信二 |
優勝チーム 日本電気 |
記録 - |
年度 1991年 |
回数 第40回 |
チーム成績 二回戦敗退 |
監督 望月 信二 |
優勝チーム サントリーサンバーズ |
記録 - |
年度 1990年 |
回数 第39回 |
チーム成績 3位 |
監督 望月 信二 |
優勝チーム 新日鐵 |
記録 - |
年度 1989年 |
回数 第38回 |
チーム成績 二回戦敗退 |
監督 木村 憲治 |
優勝チーム 新日鐵 |
記録 - |
年度 1988年 |
回数 第37回 |
チーム成績 二回戦敗退 |
監督 木村 憲治 |
優勝チーム 新日鐵 |
記録 - |
年度 1987年 |
回数 第36回 |
チーム成績 二回戦敗退 |
監督 木村 憲治 |
優勝チーム 富士フィルム |
記録 - |
年度 1986年 |
回数 第35回 |
チーム成績 ベスト8 |
監督 小堀 登 |
優勝チーム 富士フィルム |
記録 - |
年度 1985年 |
回数 第34回 |
チーム成績 ベスト8 |
監督 岡野 彰 |
優勝チーム サントリーサンバーズ |
記録 - |
年度 1984年 |
回数 第33回 |
チーム成績 3位 |
監督 岡野 彰 |
優勝チーム 新日鐵 |
記録 - |
年度 1983年 |
回数 第32回 |
チーム成績 ベスト8 |
監督 岡野 彰 |
優勝チーム 富士フィルム |
記録 - |
年度 1982年 |
回数 第31回 |
チーム成績 3位 |
監督 岡野 彰 |
優勝チーム 日本鋼管 |
記録 - |
年度 1981年 |
回数 第30回 |
チーム成績 優勝 |
監督 岡野 彰 |
優勝チーム 松下電器 (現:パナソニック パンサーズ) |
記録 - |
年度 1980年 |
回数 第29回 |
チーム成績 ベスト8 |
監督 吉田 昌博 |
優勝チーム 新日鐵 |
記録 - |
年度 1979年 |
回数 第28回 |
チーム成績 ベスト8 |
監督 木村 憲治 |
優勝チーム サントリーサンバーズ |
記録 - |
年度 1978年 |
回数 第27回 |
チーム成績 ベスト8 |
監督 木村 憲治 |
優勝チーム 富士フィルム |
記録 - |
年度 1977年 |
回数 第26回 |
チーム成績 ベスト8 |
監督 木村 憲治 |
優勝チーム 新日鐵堺 |
記録 - |
年度 1976年 |
回数 第25回 |
チーム成績 ベスト8 |
監督 木村 憲治 |
優勝チーム 新日鐵堺 |
記録 - |
年度 1975年 |
回数 第24回 |
チーム成績 3位 |
監督 木村 憲治 |
優勝チーム 新日鐵堺 |
記録 - |
年度 1974年 |
回数 第23回 |
チーム成績 3位 |
監督 上野 倫宏 |
優勝チーム 新日鐵堺 |
記録 - |
年度 1973年 |
回数 第22回 |
チーム成績 優勝 |
監督 上野 倫宏 |
優勝チーム 松下電器 (現:パナソニック パンサーズ) |
記録 - |
年度 1972年 |
回数 第21回 |
チーム成績 3位 |
監督 上野 倫宏 |
優勝チーム 住友軽金属 |
記録 - |
年度 1971年 |
回数 第20回 |
チーム成績 準優勝 |
監督 上野 倫宏 |
優勝チーム 日本鋼管 |
記録 - |
年度 1970年 |
回数 第19回 |
チーム成績 準優勝 |
監督 上野 倫宏 |
優勝チーム 日本鋼管 |
記録 - |
年度 1969年 |
回数 第18回 |
チーム成績 優勝 |
監督 上野 倫宏 |
優勝チーム 松下電器 (現:パナソニック パンサーズ) |
記録 - |
年度 1968年 |
回数 第17回 |
チーム成績 優勝 |
監督 当間 堅一朗 |
優勝チーム 松下電器 (現:パナソニック パンサーズ) |
記録 - |
年度 1967年 |
回数 第16回 |
チーム成績 準優勝 |
監督 当間 堅一朗 |
優勝チーム 八幡製鉄 |
記録 - |
年度 1966年 |
回数 第15回 |
チーム成績 優勝 |
監督 山田 吉宏 |
優勝チーム 松下電器 (現:パナソニック パンサーズ) |
記録 - |
年度 1965年 |
回数 第14回 |
チーム成績 準優勝 |
監督 吉田 昌博 |
優勝チーム 日本鋼管 |
記録 - |
年度 1964年 |
回数 第13回 |
チーム成績 優勝 |
監督 吉田 昌博 |
優勝チーム 松下電器 (現:パナソニック パンサーズ) |
記録 - |
年度 1963年 |
回数 第12回 |
チーム成績 3位 |
監督 吉田 昌博 |
優勝チーム 東レ九鱗会 |
記録 - |
年度 1962年 |
回数 第11回 |
チーム成績 準優勝 |
監督 吉田 昌博 |
優勝チーム 日本鋼管 |
記録 - |
年度 1961年 |
回数 第10回 |
チーム成績 3位 |
監督 吉田 昌博 |
優勝チーム 東レ九鱗会 |
記録 - |
年度 1960年 |
回数 第9回
| チーム成績 3位 |
監督 吉田 昌博 |
優勝チーム 八幡製鉄 |
記録 - |
年度 1959年 |
回数 第8回
| チーム成績 3位 |
監督 板橋 知義 |
優勝チーム 日本鋼管 |
記録 - |
年度 1958年 |
回数 第7回
| チーム成績 準優勝 |
監督 板橋 知義 |
優勝チーム 住友小倉 |
記録 - |
年度 1957年 |
回数 第6回
| チーム成績 準優勝 |
監督 谷本 芳一 |
優勝チーム 八幡製鉄 |
記録 - |
年度 1956年 |
回数 第5回
| チーム成績 3位 |
監督 谷本 芳一 |
優勝チーム 住友小倉 |
記録 - |
年度 1955年 |
回数 第4回
| チーム成績 ベスト8 |
監督 江口 義則 |
優勝チーム 日本鋼管 |
記録 - |
年度 1954年 |
回数 第3回
| チーム成績 3位 |
監督 江口 義則 |
優勝チーム 日本鋼管 |
記録 - |